とれなびラボ

とれとれの最新ニュースや時事ネタ、生活に役立つ情報などいち早く分かりやすく発信

MENU

5Gとは?3つの特徴やメリットなど詳しく解説


スポンサードリンク

f:id:torenabix:20210511081405j:plain


皆さんはスマホは何を利用されていますでしょうか。
まだ、ガラケーを利用されている方もいらっしゃるかもしれませんね。
または、最新のスマホをお持ちの方もいらっしゃると思います。

 

さて、最近5Gを搭載した携帯を各携帯会社は売り出しました。
でも、いまいちどのようなものかわかりませんよね。
今回は、5Gに関して触れていきたいと思います。

 

まず結論からですが、5G携帯の特徴としては、高速大容量の通信速度、高信頼低遅延の機能、多数同時接続可能、と言った特徴があります。

 

では、5Gに関して詳しく解説をしていきたいと思います。

5G(第5世代移動通信システム)の特徴


まず5Gの意味ですが、5Gは「5th Generation」の略で、直訳すると「第5世代」という意味になります。
日本語で正式名称を、第5世代移動通信システムと呼びます。

これは、国際電気通信連合(ITU)が定めているIMT-2020の要件を満たしている規格を「5G」と呼ぶというようになっています。

高速大容量(eMBB)

では5Gの特徴、一つ目ですが、「高速大容量」(eMBB)というものがあります。

どう言ったものかというと、とにかく通信速度が早い、ということです。
近年、全体の通信ですがスマホだけでなく、家電やパソコン、テレビなど多くの機器がインターネットを利用するようになりました。
それに伴い、以前に比べて非常に多くのデータ通信となっています。
 
スマホ・携帯としても以前は電話やメール、Webページを見るくらいだから、情報量、データ量が少なくてもすみましたが、最近では動画やビデオ通話など、多くの情報量が必要となります。

それに伴って、高速大容量の通信が必要となったのです。
では、どのくらいの速度なのでしょうか。

現在広く利用されている4Gの通信速度は下記くらいの速度とされています。
下り(戻りの通信)…230Mbps
上り(行きの通信)…30Mbps

これが、5Gの通信速度となると、
下り(戻りの通信)…3.4Gbps
上り(行きの通信)…182Mbps
NTTドコモ社)

つまり今の4Gよりも約10~20倍高速になると言われています。

具体的には、2時間の高画質な映画が約5分でダウンロードできるそうです。

今までは、オフラインで動画などを見たいときに事前にダウンロードしたりしましたが、時間がかかりましたよね。

これがなんと5分でできるようになるのですから、ちょっとした時間にダウンロードしたりと大変便利になるわけです。

高信頼低遅延(URLLC)

2つ目の特徴として、「高信頼低遅延」(URLLC)があります。

色々な作業をするとき、対向機器の相手がいて、その機器に情報が伝達されるまでに時間がかかります。
例えば、インターネット回線での電話など、自分の声が届くまでに遅延してから届く、と言ったものです。
LINEの電話でも、自分の声が相手に届くまで結構時間がかかるわ。

特にリアルタイム性が求められるもの(オンラインゲームなど)では
こう言った遅延は致命傷になったりするものです。

現在利用されている「4G」では、遅延時間は0.01秒と言われています。
もちろん、高画質のゲームではもっと遅延したりもするでしょう。

これを解消すべく、5Gは「高信頼低遅延」と言ったものが特徴としてあります。
遅延時間が0.001秒となり、タイムラグも発生しなくなります。

これにより、Wifi接続をしなくとも、電話したり、ゲームをしているときの遅延が発生しづらくなると言われています。

多数同時接続(mMTC)

最後3つの特徴ですが、「多数同時接続」(mMTC)が可能になりました。

これまでの4Gなどの通信規格では、基地局1台から接続できる端末は数個程度とされていて、かなり不便だったのです。
しかし5Gでは、100個程度であれば通信接続機器やセンサーといったものを同時にネットに接続できるようになるそうです。

これによって、全てインターネット化する、と言ったことも可能になるわけです。

 

前述の通り、色々な機器が色々な接続をする時代となってきましたので、この機能は大変便利になってくるわけです。

例えば、スマホ以外の機器がインターネットにつながる「IoT」(Internet of Things)の時代がやってきています。これは家電や工場の機械などがインターネットに接続され、スマホを使って操作することができるようになるというものです。

また、動画なども高画質なものが増えてきて、4k動画をストレスなく見るのに約20Mbpsが必要と言われています。

こう言った5Gの機能があることで、我々の暮らしはより便利になっていくわけですね。
大変ありがたいです。

5Gのメリット

5Gのメリットとしてはいろいろあります。

ここでは代表的なメリット3つを挙げてみました。

 

動画コンテンツ


まず一つ目に動画コンテンツの充実があります。
現在だと最大手動画サイトYoutubeでは、1本の動画の容量は128GBまで、12時間以内と決められています。

ちなみに当初3Gの時代は10分以内だったそうです。短いですね。。

これから5Gの時代になっていけば、更に高速大容量の通信が可能になり
4k動画が増えていくでしょう。

もちろんAmazonプライムビデオやNetflixなどのサブスクリプションの動画サイトも画質が向上したりなど、動画分野での貢献は大きいです。

 

自動運転


次に2つ目、自動車の自動運転の導入を助けます。

実は、自動運転は5Gの技術なしでは実現しないのです。

というのも自動車の運転は、ハンドル操作が遅延すると事故になるからです。通信遅延が発生したら、それは命取りになります。

しかし、前述の通り5Gは遅延時間は0.001秒、しかも高信頼でタイムラグはほとんどないのです。これにより、高信頼低遅延のおかげで、自動運転がいよいよ実現しようとしています!

自動運転ができるようになると、目的地を入力するだけで向かってくれ、移動中に昼寝をしたり、別の事をしたりできるため大変運転が楽になります。

また、すべての車が自動運転によって制御されれば、交通渋滞がなくなるのではないかと言われています。
ルートを制御し、渋滞が起きないようにすることができるためです。

こうなってくると、自動車は大変便利なものですね。特に渋滞がないのはストレスフリーです。

 

遠隔操作の導入


次に、遠隔医療の導入が可能になります。

現代は高齢化と医師不足の問題が深刻なものとなっていて、さらに地方と都市部の医療格差も発生しています。

これを解消できると言われていて、遠隔医療とは専門の医師が患者とは別の場所で機器を操作して治療や手術を行えるようになるのです。

これも、これまでの技術だと、リアルタイムで高画質な画像を送ろうとすると遅延が発生します。

でも、遅延をなくすために画質を落とすと、今度は治療ができなかったのです。

それが5Gになると、高画質な画像を遅れることなく送信できるので、医療操作も遅延することなく機器に指示できるのです。

遠隔医療も、5Gあってこその技術なのです。

こう言った面を考えると、個々人だけではなく、人類全体に大きな貢献をすることができる技術となり得るのです。

特に自動運転、大変便利ですね。

 

暮らしが大きく変わる5G


ここまで話してきた通り、人類全体の暮らしを大きく変える技術になり得るのがこの5Gという技術です。

さらに、これが導入されれば低遅延高信頼性、大容量の通信がより利用される分野があるかもしれませんね!

次に、そもそも伝送するデータのサイズを減らしたりすることができれば、さらにより機能向上させることができるのではないかと思います。

なかなかできない技術だと思いますが、さらなる技術の発展に期待しましょう!